熊本県人吉市は、野球の神様と呼ばれた故.川上哲治氏の出身地。道の駅人吉では、生誕100周年を記念して、去年11月から今年の11月1日まで記念展が行われています。(ギリギリでした)入場料は無料、写真撮影もOKという太っ腹な展覧会でした。
川上哲治氏をもはや知らない人も多いかと思いますので、簡単にご紹介しますと、日本のプロ野球巨人で選手・監督を歴任し、選手としてはプロ野球初の2000本安打を達成し、監督として長嶋・王選手を擁し、巨人を9連覇に導いた方です。(今だ破られていません。)
「ボールが止まって見える」という川上氏の発言が有名です。そのくらいバッティングのコツをつかんだと言われています。また、今や一般的な野球用語となった「弾丸ライナー」などは、川上氏の鋭い打球を表現することに端を発しています。
川上氏は、人物としてもその生き様はまるで求道者のようです。決しておごらず、目立たず、謙虚な所は人々のお手本となるロールモデルとしても尊敬されているようです。




道の駅人吉
ここは、道の駅人吉。ほかにも物産館や工芸館など多くの施設があります。中でも和風の展望台があるのが珍しいと思います。無料で登れますが、エレベータはありませんので運動と思って下さい。






最後に
野球好きの方なら、川上哲治氏を知らない人はいないと思いますが、最近は世代も変わり、長嶋・王選手を知らない若者も増えているようです。いかんせん、映像がないためその凄さが伝わりにくく、伝説化しているのかも知れません。
人吉市は、7月の球磨川氾濫で未だ再建の途にあります。今回、人吉温泉で宿泊を考えていたのですが予約できる宿泊施設も少ないようです。できましたら、日帰りでも結構ですので地元でお金を落とし、人吉・球磨川の観光地が復興することにご協力いただけると嬉しいです。
コメント