よこもっこ

ライフ

自然を楽しむなら公渕森林公園(きんぶちしんりんこうえん)

桜もほとんど散ってしまいましたが、桜の名所公渕公園へ向かいました。春の陽気で快適な気候なので、バイクを転がすのが目的です(笑) 季節の花々を楽しめ、無料のBBQ場もあるので、春や秋の快適なシーズンに自然を楽しむには持って来いの公園で、都心から車で30分かからない近場です。
ライフ

住みたい街、仏生山(ぶっしょうざん)

高松市にある街、仏生山。五重塔に公園、古い町並みなどあって魅力ある街です。会社の女性は、旦那さんと転勤で高松にやって来たのですが、仏生山に魅せられて途中で仏生山に引っ越して行きました。まだまだ、魅力のある仏生山をご紹介させて頂きます。
ライフ

魅力ある街、仏生山(ぶっしょうざん)

高松の中心地、瓦町から琴平電鉄の琴平線で5駅目に仏生山駅があります。ここは古い町並みが少し残る通りがあって秋にはお祭りもあります。また、源泉掛け流しの温泉があるので、回数券を購入して冬にはちょくちょく通っています。自宅から6kmの距離で、先日、自転車を買い替えたのでサイクリングしてきました。
04_関東地方

春の散策に、上野公園

この週末、花冷えで寒さが戻りました。しかし桜も満開を迎え、いよいよ春本番。久しぶりの上野公園を散歩したところ、その魅力を再発見しましたのでご紹介させて頂きます。
04_関東地方

上野公園の桜

年度明けたので休みを取って実家に帰りました。せっかくの桜の季節なので、上野公園に行ってきました。正式には上野恩賜(おんし)公園と言うそうです。
ライフ

絵になる桜

10年ほど前に見つけた桜。高松空港から中心市街地に向かう途中、左手にポツンと佇む一本の桜。1本の滑り台と一緒に、周囲の農園地帯にひっそりと咲いています。
06_四国地方

松山の中心地、松山市駅

松山市の中心地はJR松山駅前ではなく、伊予鉄の松山市駅が中心市街地です。駅ビルには高島屋があり、繁華街の大街道に繋がっているアーケード商店街の銀天街があります。出張でやって来ましたので、ご紹介致します。
06_四国地方

香川県の桜の名所(桃陵公園)

香川県の桜の名所めぐりは、朝日山公園を出て、多度津町の桃陵公園に行ってきました。本当は途中、高島神社、紫雲出山を巡る予定だったのですが…。道中もご紹介します。
06_四国地方

香川県の桜の名所(朝日山公園)

3月24日、香川県も桜の開花宣言が出ました。週末の土曜日は天気が悪かったので27日(日)に香川県の桜の名所をバイクで巡って来ました。
ライフ

香川県でそば

さぬきうどんが有名な香川県。調べると、高松市内にはお蕎麦屋さんが数えるほどしかありません。そば屋の多い東京圏では、まちのお蕎麦屋さんから、駅周辺のそば屋、駅構内やホームにある立ち食いそばなど、いくらでもそばを食べる機会があります。しかし、ここ香川県では、やはり探して食べに行かねばなりません。