02_北海道 マイナーな湧洞湖展望台(豊頃町) 豊頃町…いったいどこでしょうか。北海道のロケットを打ち上げる町、大樹町のお隣でで、太平洋に面している静かな町です。そこには、宿の方に勧められた湧洞湖展望台があります。太平洋の海岸線、湧洞湖、そして遠くに十勝連峰が臨めるその展望台は、非常にマイナーですが素晴らしい景観でした。北海道には、こういった知られざる絶景が本当に多いですね。 2021.06.12 02_北海道旅
02_北海道 絶景!摩周湖 かつて「霧の摩周湖」というフレーズがあって、摩周湖が見れるのはツイてる、と言われていました。高3夏に初めて訪れた時から、3度目の摩周湖ですがいつも天気良く!運よく、霧を見たことがありません。 2021.06.12 02_北海道旅
02_北海道 サロマ湖の湖畔に縄文遺跡(常呂遺跡) 北海道のサロマ湖の湖畔に縄文時代の遺跡があるのをご存知でしょうか?私は全く知りませんでした。女子カーリングでメダルを獲得したチームで有名となった常呂町(現北見市)にあります。そこは、サロマ湖のほとりにほど近い森の中にあります。 2021.06.11 02_北海道旅
02_北海道 スキー場も併設する道の駅遠軽(えんがる)森のオホーツク 旭川から東に延びる自動車専用道路(無料)の現在の終点は遠軽です。(延伸予定)ここのICには、道の駅があります。 2021.06.11 02_北海道旅
01_九州地方 気軽に楽しめる、古湯温泉 福岡県から佐賀県に入った所に「古湯温泉」という歴史ある温泉までドライブへ。福岡市内から車で1時間少々。小さな温泉街は、日帰りドライブに特にお勧めです。 2021.06.01 01_九州地方ライフ旅
01_九州地方 熊本駅にもアミュプラザできました JR熊本駅にもこの4月にアミュプラザ(駅ビル)がオープンしました。かつて、JR熊本駅は熊本市の中心地から離れていて賑わいも少なく、暗く寂しいイメージがありました(個人の感想です)が、九州新幹線の開通(H23.3)にともない鉄道の連続立体化が整備され、駅も改修され、飲食店街のうまかもん市場ができ、そして駅前広場がリニューアルされ、ついにこの4月に駅ビルがオープンして新しい熊本駅が完成しました。 2021.05.19 01_九州地方
02_北海道 地の果て?野付半島 北海道東部にある野付半島をご存知でしょうか。そこは、海から運ばれてきた砂が堆積し、半島のようになった砂嘴(さし)と呼ばれる珍しい地形です。また、そこは地の果てを思わせる独特の景色が広がっています。こちらも、ある意味北海道らしい景色と言えそうです。 2021.05.11 02_北海道旅
02_北海道 サロマ湖周辺には何が? サロマ湖を目当てに北海道を旅する人は、それほど多くないかも知れません。しかし、琵琶湖、霞ケ浦に次ぐ第3位の湖で、サロマ湖を一望できる展望台からの眺めは格別です!また、ホタテ貝やカボチャの産地でも有名で、訪問の際には是非、ご賞味いただきたいところです。 2021.05.07 02_北海道旅